Wpa/WPAR02
の履歴(No.1)
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
履歴一覧
ソース
を表示
Wpa/WPAR02 は削除されています。
1 (2004-12-21 (火) 02:18:08)
2 (2004-12-21 (火) 03:18:29)
3 (2004-12-24 (金) 02:09:57)
4 (2004-12-27 (月) 04:56:40)
5 (2005-01-05 (水) 04:06:09)
6 (2005-01-09 (日) 21:33:27)
7 (2005-01-11 (火) 02:30:37)
8 (2005-03-14 (月) 07:32:27)
お知らせ
#navi(Wpa/WPAR02): No child page like: Wpa/WPAR02/Foo
Wsb/Discuss
Wsb/Hard
お知らせ
†
電源電圧を12Vにするか、5Vにするか悩み中
5Vだと熱的に有利なのと、WPAと共通なので混同しない(金子)
12Vだと、逆接防止などの保護回路が入れやすい(電圧降下してもOKだから)(金子)
CFスロットについて
割込み線が不足しています。もし、CFスロット必須なら、レベル割込みに変更してPLDが必要です。
CFスロット無しの方が良い気がしてきた。(金子)