PCMCIAは、Personal Computer Memory Card International Association の略。現在は規格として、「PC Card Standard」となったので、"16-bit PC Card" というほうが正しい表現。
| PC Card | 16Bit PC Card | メモリカード | SRAMカード | |
| リニアフラッシュメモリカード | ||||
| マスクROMカード | ||||
| I/Oカード | ATAフラッシュ | このカテゴリが多い | ||
| ATAHDDカード | ||||
| モデムカード | ||||
| SCSIカード | ||||
| LANカード | ||||
| その他 | ||||
| CardBusカード | 高速SCSIカード | |||
| 高速ATAカード | ||||
| 高速LANカード | ||||
| 高速シリアル(USB/1394)カード | ||||
| その他 | ZVポート用ビデオカード |
LinuxでPCカードを使う為の、カーネルサービス、ドライバ及び、ユーザーレベルユーティリティのパッケージ。最新の安定版は、3.2.8
IEEE802.11b対応の BaseBand&MAC チップ。16Bit PC Card I/F のほかに、SDIO I/F も持っている。ARM7内臓。低消費電力。
IEEE802.11b対応の BaseBand&MAC チップ。KS2101と互換はないらしい。これにはSDIOはない。ARM7内臓。低消費電力。