- 履歴一覧
- ソース を表示
- Transcode/Project は削除されています。
開発計画
#navi(contents-page-name): No such page: Transcode
CONTENTS
REFERENCES
開発項目†
機能試作†
- i386
- VW2010 PCI
- USB2.0 Host
- USB2.0 Target
- USB2.0 OTG
- HDD
- Flash (USB, System)
- カードリーダ (USB)
- LAN
- WLAN (PC CARD)
評価ボード /k/†
USBどうしよう?†
- SH-Linuxで使いやすいUSB2.0ホストコントローラLSIを選定中です。アドバイスよろしく。(金子)
- ehci-hcd.oが使えると良いのかな?(金子)
- http://www.necel.com/usb/ja/product/upd720101.htmlこんなのかな(金子)
- EHCIの仕様に準拠してれば動くんじゃないっすかね〜。多分…(ta)
- Linux and USB 2.0からの抜粋(ta)
Works with a variety of EHCI silicon implementations. NEC led the market by over a year, but now implementations from Intel, NVidia, Philips, VIA, SiS, ALI, Genesys, and others work with Linux.
- 了解です、ありがとう。ボード変更2ヶ月+デバイスドライバ製作3ヶ月+NECの評価ボードで考えてみます。(金子)
映像要約 /h + nomoto/†
- クラスタリング
- 特徴量はMPEG-7 Colour Layout DescriptorとかScalable Color Descrpitorとか
- ストーリーボード
- サムネイル画像を特定のフォルダに作成
- 画面はhtmlで作成
トランスコード /♂8815♀/†
- 市販ソフトでMPEG2から3GPファイルを作成
- Intel Performance Premitive
- QuickTime Pro
- TMPGEnc
- MPEG-2 -> MPEG-2トランスレータ実装
- MPEGシーケンスの取り扱い方法を確立
- 720x480 30fps 8Mbps -> 320x240 15fps 512Kbpsぐらい
- MPEG-2 -> 3GPトランスコーダ実装
- H.263
- MPEG-4 Video SP
- AMR-WB
- AACPlus
Linux /t/†
- i386なのかsh4なのか
- UMSC Host
- UMSC Target
- VW2010 driver