#navi(contents-page-name): No such page: Wpa

File System

ROOT-FSについて

wpaのroot-fsはMTDデバイス(FLASH-ROM)上にあります。 現在(2004-11-12)wpaのkernelがMTDデバイス上で使えるファイルシステムとしてサポートしているのは、 JFFS2とCRAMFSの2つです。

FLASH上にROOTFSを置く場合、一度ROOTFSのイメージを作って、ターゲットに書き込む必要があります。 以下のやり方で、イメージを作成し、ICEでrootfs領域に書き込んでください。

The Journalling Flash File System, version 2 (JFFS2)

現在(2004-11-12)のreleaseでは、これをread-onlyでmountして使うことにしている。 マスクROMとかじゃ動くのか? FLASHじゃなきゃダメだろうな。多分… [worried]

特徴

  1. RW可能
  2. 消去の均等化
  3. データ圧縮

作り方

mkfs.jffs2のbinaryはここからdownload可能

#mkfs.jffs2 -r (root-dir) -p (padding) -e (erase-size) -o (output file)
#mkfs.jffs2 -r rootfs/ -p -e 0x20000 -o jffs2fs.img

Erase size: 128kB

Compressed ROM File System (CRAMFS)

特徴

  1. READ only
  2. データ圧縮(JFFS2より高圧縮率)
  3. いろいろ制限があるらしい。kernel document参照

作り方

#mkcramfs (root-dir) (output file)
#mkcramfs rootfs/ cramfs.img

トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS