WPARの歴史(たぶん下の方が古い)


CONTENTS


ks5k-linux

Problem

# insmod /lib/modules/2.4.24-sh/ks5k_cb.o
Using /lib/modules/2.4.24-sh/ks5k_cb.o
ks5k_read_config_file: BeaconLostCount=20
ks5k_read_config_file: Channel=46
ks5k_read_config_file: FragmentThreshold=2346
ks5k_read_config_file: OperationMode=802.11-Ad-Hoc
ks5k_read_config_file: PowerManagementMode=POWER_ACTIVE
ks5k_read_config_file: ReceiveDTIMs=OFF
ks5k_read_config_file: RTSThreshold=2347
ks5k_read_config_file: SSID="default46"
ks5k_read_config_file: TxRate=Auto
ks5k_read_config_file: Wep=OFF
ks5k_read_config_file: WepType=STRING
ks5k_read_config_file: AuthenticationAlgorithm=OPEN_SYSTEM
ks5k_read_config_file: PREAMBLE_TYPE=LONG
ks5k_read_config_file: ROM_FILE="/etc/pcmcia/ks5910cb.rom"
ks5k_cb: read romfile failed !! retern code = 5
insmod: init_module: ks5k_cb: No such device

Before

[root@wpar00 /root]# cat /proc/pci
PCI devices found:
 Bus  0, device   2, function  0:
   RF controller: PCI device 18be:5910 (rev 0).
     IRQ 8.
     Master Capable.  No bursts.  Min Gnt=13.Max Lat=28.
     I/O at 0xfd100000 [0xfd1000ff].
     Non-prefetchable 32 bit memory at 0xfd003000 [0xfd003fff].
     Non-prefetchable 32 bit memory at 0x2000 [0x2fff].
     Non-prefetchable 32 bit memory at 0xfd004000 [0xfd004fff].

After

Bus  0, device   2, function  0:
   RF controller: PCI device 18be:5910 (rev 0).
     IRQ 8.
     Master Capable.  Latency=64.  Min Gnt=13.Max Lat=28.
     I/O at 0x2400 [0x24ff].
     Non-prefetchable 32 bit memory at 0xfd100000 [0xfd100fff].
     Non-prefetchable 32 bit memory at 0xfd101000 [0xfd101fff].
     Non-prefetchable 32 bit memory at 0xfd102000 [0xfd102fff].

Corega

Ethernet controller: PCI device 1259:a11e (rev 16).
make ARCH=sh CROSS_COMPILE=sh4-linux- zImage

Video overlay

is realized as follows:

  1. Draw a background image on fb0.
  2. Enable fb0
  3. Set geometry of fb1
  4. Enable fb1
  5. Play a video

Double buffering in displaying a sequence of images

is realized as follows:

  1. Let WPA_FB0_FB_ADDRESS indecate VRAM0
  2. Draw an image onto fb5
  3. Let WPA_FB0_FB_ADDRESS indecate VRAM5
  4. Draw an image onto fb0
  5. Repeat above steps

Linux起動時のコンソールの表示対策

CardBus Ether

オーバーレイ

レイヤの構成

fb0 -> fb1 -> fb2 -> fb3 ->

fb3とfb1による疑似オーバーレイ

  1. fb3を4:4:4:4モードで有効化します。
  2. バックグランドとなる画像をfb3に表示します。
  3. ビデオが表示される予定の部分だけ透明にします。
  4. ビデオプレーンを所望の位置・サイズで表示します。

fb0とfb1によるオーバーレイ

  1. takahashi) kernelをいじって、コンソールがブランクにならないようにしました。
    /drivers/char/console.c L167 static int blankinterval の値を0に変更。
  2. バックグランドとなる画像をfb0に表示します。
  3. ビデオプレーンを所望の位置・サイズで表示します。

WPAR01 再製作

WiViCom 佐藤様、金子様

KSCの大久保です。

表記の件で下記のお願いがあります。
可能な限り対応をお願い致します。

1.音声出力のRCAピンコネクタ(2個)については、接着剤による固定を
  行わないでください。御社出荷検査のために簡単に接続されている状態か、
  全く半田付けをせず後付け部品として供給し頂いても結構です。

2.SM501に接続するUSB(ホスト)の端子の位置をお知らせください。


以上、宜しくお願い致します。

NFSでのMPEG再生

SM501 Alphaプレーンの色深度

ICEでPCIレジスタを読む方法

FE2001C0FE200220
80001000AC56104C
80000800800016F4

VWebのグラフィックプレーンの利用

Audio DAC

VWebでエンコードしたMPEG-1 TS再生の不具合

解像度@ビットレートフルフルブロックひずみ
704x480@3.0Mbps×
704x480@1.5Mbps××
704x480@1.0Mbps×
352x240@3.0Mbps
352x240@1.5Mbps
352x240@1.0Mbps

要するに,MPEG-1 704x480の場合,ブロックひずみが気にならない程度にビットレートを上げるとフルフルが観測され, フルフルがなくなるまでビットレートを下げるとブロックひずみがひどい。

結論としてはMPEG-1の場合は352x240でエンコードする。1.5Mbpsで十分に綺麗な映像が得られる。 TS, SS, ESの中ではTSを推奨。なぜならSS, ESだと電波状況によってガクガクが観測されるから。

ZV port実験

コーミング対策

結論としては垂直方向の分解能とコーミングのトレードオフを考慮して以下のモードを用意します。

mode垂直分解能コーミング
vga_weave0.sh×
vga_weave.sh
vga_bob.sh
svga_weave.sh
svga_bob.sh
xga_weave.sh
xga_bob.sh

煩雑なのでデフォルトでブラー有効のWeaveとします。
多少のコーミングも気に入らない場合はbobに切り替えるスクリプトを使ってください。

VWeb


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS