&size(24){&color(darkgreen){''【別紙1】補助事業計画書''};}; #navi(Grant1) ~''CONTENTS'' #contents ---- -''研究開発題目'': モバイル向け映像要約技術の実用化研究 -''技術区分'': 一般 -''申請者'': > ワイアレスアンドビジュアルコミュニケーションズ株式会社 &br; 代表取締役: 佐藤敏朗 &br; 電話: 025-241-0301 &br; FAX: 025-241-0366 &br; ホームページアドレス: http://www.wivicom.co.jp/ -''資本金'': 34,500千円 -''従業員数'': 5人 -''主たる業種'': 情報通信機械器具製造業 -''設立年'': 2001年 -''研究開発の実施場所'' &br; ◎ 新潟市鐙西1-11-1 新潟企業化センター102 &br; Tel 025-241-0301 #br ○ 新潟市五十嵐二の町8050 新潟大学工学部電気電子工学科A412 &br; Tel 025-262-7791 -''研究開発の目的'' > 小型軽量なモバイルメディアプレーヤや高性能な携帯電話の普及にともなって,ビデオコンテンツを持ち運んで鑑賞するというスタイルが広まりを見せている。 一般のPCと比べ表示能力や処理能力,記憶容量の面で制限のある携帯ビデオ端末で良好なビデオ再生を実現するためには,ビデオコンテンツを再生端末に適合させる必要がある。&br; 本研究の目的は,ソース映像の内容要約技術およびトランスコード技術を実用化し,モバイル向け映像コンテンツ作成の枠組みを確立することにある。 -''研究開発の内容及び規模'' > 高画質なMPEG-2等のオリジナルソースはそのままに,ストーリボードやダイジェストクリップを作成する内容要約,およびMPEG-4等の高効率なフォーマットへのトランスコードを実現するハードウェアおよびソフトウェアを開発する。具体的な検討項目は下記のとおり。 +映像要約エンジン開発 +トランスコーダ開発 +映像機器の接続実験 < > 製品規模は,映像要約・トランスコードボックス1台と各種メディアプレーヤへの接続ユニットを試作し,実証実験を行う。 -''研究開発の成果及びその事業化の見込み'' > 本研究の成果として,高画質なソースコンテンツを要約したストーリーボードやダイジェストクリップの作成およびビデオトランスコード機能が実現される。同研究成果をPCレスなモバイルビデオ端末向けAVコンテンツ変換ボックスとして商品化する。 -''研究開発の日程'' --開始予定: 平成17年 交付決定日以降 --完了予定: 平成18年 3月 31日 -''研究開発費'': --補助事業に要する経費: 12,000,000円 --補助金交付申請予定額: 8,000,000円