&size(24){&color(darkgreen){''照会事項に対する回答''};};
#navi(Grant2)
~''CONTENTS''
#contents
----
~''REFERENCES''
----

申請書の記入に用語等の説明が不十分な点が多々ありましたことをお詫びいたします。

ご照会いただきました事項について下記の様に回答いたしたいと思いますがいかがでしょうか?

***照会事項 [#g0fb4799]

+USBターゲットの見積りが「参考見積り」では,判断ができない。
+高額な設備機器,外注加工費については,理由の如何に関わらず,複数社からの見積りを要する。 
+今回の開発は「評価ボード」の開発が目的と考えられるが,「ビデオ受信端末」と「USBターゲット」が開発にあたり,どういった役割を果たすのかが不明瞭。
+外注加工費の内訳は1式ではなく,アートワーク,実装の部分を明確にしていただきたい。
+旅費について,説明資料,見積りを求める。

***1, 4に対する回答 [#i9e02fd1]

評価ボード作成のためには以下の工程が必要となります。

+キーパーツ選定,回路図作成
+部品表,ネットリストの作成
+アートワーク設計
+ガーバーデータ作成
+基板製作
+部品実装

このうち弊社で行うのは1および2の一部の工程です。
評価ボードとしてのオリジナリティはこれらの段階が決定的となります。

アートワークとは製版をおこすための原版となり,その作成には高度な専門知識と専用のソフトウェアが必要となります。
ガーバーデータとは図面データを数値データに変換したもので,その作成には専用のソフトウェアが必要となります。
基板製作および部品実装のためには,数億円規模の設備投資が必要となります。
よって3-6の工程は外注となります。

一度の製作で正常動作するボードが完成することは通常ありません。
これは図面上では想定していなかった電気的作用が実際の回路では発生するためです。
よって回路修正の工程が1,2回必要となります。

以上をふまえ,見積書を作成いたします。
現時点では回路図が完成していませんので,
実際の作成費用と見積り額に差異が生じますことをお含みおきください。

***2に対する回答 [#y1c7b745]

弊社と取引のある商社は何社かございますので複数社からの見積り書を作成することは可能です。
ただ,国内代理店が1社しかないような製品の場合,
結局商社を経由して代理店から購入という形になりますがよろしいでしょうか?

***3に対する回答 [#f4a0d73f]

本事業の目的は,以下の要件を満たす評価ボードの開発です。
-ビデオトランスコード機能
-USB接続
-LAN接続

収支予算書にあります「USBターゲット」はこの評価ボード本体を意味します。
同様に「ビデオ受信端末」とは評価ボードのドーターボードで,
TVチューナや外部ビデオ入力等からビデオ信号を受信し,評価ボード本体に供給する役割を果たします。



***5に対する回答 [#p1031ba8]

旅費に関する資料を作成いたします。


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS