&size(24){&color(darkgreen){''USB by H8''};};
#navi
----
~''CONTENTS''
#contents
----
~''LINKS''
-解析ツール http://sourceforge.net/projects/usbsnoop/
-[[USB descriptor 解析器>http://home.jp.freebsd.org/~gehenna/USB/]]
-[[USB Command Verifier>http://www.usb.org/developers/tools/]]
-[[USB design by example>http://www.intel.com/intelpress/usb/examples/download.htm]]
-[[USB総合窓口>http://mcn.oops.jp/usb/index.htm]]
-本
--[[USBコンプリート>http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434021656/qid=1115867174/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-8043455-8619558]]
--[[USBハード&ソフト開発のすべて>http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/33/33191.htm]]
-由緒正しい規格書
--http://www.usb.org/developers/docs/usb_20.zip
--http://www.usb.org/developers/devclass_doc

----


**ご意見箱 [#w041e458]
-(金子)何か書いてね〜
-(金子)マスストレージクラスを購入するか自作するか悩み中・・・
-(金子)PictBridgeが要求仕様になったらお手上げ状態
-(金子)グレープシステムにはマスストレージクラスの価格を問い合わせた。
--(金子)返答が来たらPictBridgeも問い合わせる
--(金子)返答が来た
 ・GR-USB/DEVICE \1,000k/ライセンス
 ・MassStorageClass(BOT)Driver  \500k/ライセンス
-(金子)eSOLにPictBridge+PTP+USB+RTOSの価格を問い合わせ中
-(金子)三峰にPictBridge取扱いの有無を確認中
--(金子)OKIでは取扱い無し
--(金子)ML60842はUSB2.0のFull-Speed(12Mbps)対応
-(金子)PictBridgeは先方所有だった。
-(金子)評価ボードを買うことにした。http://www.okisemi.com/jp/topics/job60842.htm
--(金子)マスストレージクラスのサンプルコードが付属しているらしい。->確認中
--ARMかうの?(ta)
--(金子)H8/2215も購入予定です。http://www.hitachi-ul.co.jp/SH-SE/index.html
--(金子)でも、超LSIのは入手が微妙なので、採用予定のUSB LSIを搭載しているARMのが先に来そうだけどね。
--(金子)http://www.okisemi.com/jp/topics/job60842.htm入手しました。マスストレージのサンプルは無し。
--(金子)まぁ、ML60842は採用予定なので、参考にはなるかな。
-[[USBアナライザ>http://www.fdi.fujitsu.com/products/usb-zerone/index.html]]もいりますね。
--(金子)そうそう、これはPictBridgeのXMLも解析できる優れもの。価格調べますね。
--(金子)発売開始当時の資料では250万円。オリックスで38万円/月。ちょっと腰が引ける価格だなぁ。

-[[北斗電子 USB-KIT>http://www.hokutodenshi.co.jp/7789/USBM.htm]]
--(金子)問い合わせたけど、マスストレージクラスは付いていないよね。
 1.USB評価ボード
 北斗電子製:USBスタータキットM15F
          "     :USBスタータキットM15UF
 単価:各@30,000
 納期:約10日
 添付にて、資料お送り致します。
-(金子)eSOLから回答
 弊社PictDirect関連のお問合せ誠にありがとうございます。
 
 ■PictDirect関連: Total \5,000,000
  [内訳]
  ・開発ライセンス: \3,000,000
     ※コアの部分はオブジェクト提供となりますが、個々に合わせ込みが
       必要な部分は、ラッパー部分としてソースコード提供されます。
  ・PTP/SIC: \2,000,000
     ※ソースコード提供です。
  
  搭載製品(使用目的)を定義させていただきますが、その範囲内であれば
  量産ライセンスは発生しません。
 
 ■PrKERNELv4:
  ・開発ライセンス: \198,000
  ・上記年間保守: \198,000
  ・ターゲットライセンス: \1,000,000 or \2,000,000
      \1,000,000のほうが、1機種での数量無制限、
      \2,000,000のほうが、姉妹品等含めたシリーズ枠での
      数量無制限となります。 
 
 ■PrUSB/Device: (上記PrKERNELv4と同じ価格体系となります)
  ・開発ライセンス: \198,000
  ・上記年間保守: \198,000
  ・ターゲットライセンス: \1,000,000 or \2,000,000
 
 なお、ポーティング費用は、USBファンクションコントローラの種別など
 個々のハードウェア仕様により変化しますが、3〜5人月程度の工数と
 なると思われます。
 
 ライセンス費用、移植費用など結構なボリュームになると思われますので
 トータル的な費用のご相談はさせていただきます。
 PictBridge製品に対する実績は弊社PictDirectが最も多いですので、
 技術的なノウハウなどご安心いただけると思います。ご検討の程
 よろしくお願い致します。
 
 以上、よろしくお願い致します。


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS