&size(24){&color(darkgreen){''ML60842 Daughter Board''};};
#navi(H8USB)
~''CONTENTS''
#contents
----
~''REFERENCES''
----
**問題点 [#g6449254]
-今回不採用の可能性
--70%
--同価格でUSB2.0 480Mbps対応品Cypress CY7C68001がある。
--30%に減少・・・BulkでPIO転送ができる。バス幅16/8ビット設定可能。

-DMAについて
--H8S/2215に外部DREQ端子が無いので、ML60842のDMAが使えない
--H8S/2215のDMAでメモリ間転送する
--ML60842のWAITを要検討
-バス幅
--北斗電子H8S/2215ボードの拡張バスは8ビット幅
--エリア3の1Mバイトエリアを8ビット幅に変更
--ML60842はCS2に8ビット幅で接続

**ML60842とCY7C68001の比較 [#ge166d36]
|~ITEM|~ML60842|~CY7C68001|
|USBバージョン|2.0|2.0|
|転送速度|12Mbps|480Mbps|
|OTG|対応|非対応|
//|価格|500程度|500程度|
|電源電圧|3.3V|3.3V|
|IO電圧||5V対応|
|バス幅|8/16設定可能|8/16設定可能|
|DMA|可能|可能|
|PIO転送|可能||
|FIFO長|8k|4k|


**ML60842ドータボードの設計 [#c71c0daf]
-北斗電子製M15F用ドータボード
-ブロック図
#ref(block.jpg)
-M15Fの拡張コネクタ
#ref(con-j1.JPG)
-ドータボードのメモリマップ
|~CS|~address|~width|~unit|
|CS0|00000000 - 0003FFFF||内蔵FlashROM 256Kバイト|
|CS1|00200000 - 0027FFFF|16bit|SRAM 512Kバイト|
|CS2|00400000 - 004FFFFF|8bit|ML60842|
|CS3|00600000 - 006FFFFF|8bit|SRAM (HM62V8512CLFP-7) 1Mバイト|
-割込み
|~IRQ|~unit|
|IRQ1|ML60842|
-パーツ
|~ITEM|~Mani.|~PARTS|~COST|~QTY|~REMARK|
|CON|HIROSE|HIF3FB-50DA-2.54DSA|390|1|322-1446(1)|
|XTAL|KINSEKI|CX101F 48MHz|500|1|453-7720(1)|
|IC|MICTEL|MIC2505BM|555|1|263-0546(1)|
|CON|MITSUMI|E43AS-005-8604A||1||


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS