&size(24){&color(darkgreen){''SRAM Daughter Board''};};
#navi(H8USB)
~''CONTENTS''
#contents
----
~''REFERENCES''
----
**連絡 [#v2e7c0e2]
-USB LSIを確定させる前に、SRAMのボードも作ろう。
-M15Fの拡張コネクタを延長する形で、1MバイトのSRAMを搭載する
-ブルガリアhttp://www.olimex.com/に出す

**ハードウエア [#c3dfef16]
-回路図
#ref(sch.pdf)

**主要パーツ [#a02b6214]
|~ITEM|~MUNI.|~PARTS|~COST|~QTY|~REMARK|
|CONN|HIROSE|HIF3FB-50DA-2.54DSA|390|1|322-1446(1)|
|CONN|HIROSE|HIF3FC-50PA-2.54DSA|200|1|322-1373(1)|
|IC|RENESAS|HD74HC1G04CME|30|1|406-4115(10)|
|IC|RENESAS|HD74HC1G32CME|30|2|406-4165(10)|
|CAP-TANT|CHEMICON|10MCE106MA, 10uF, 10V|46|1|464-0551(10)|
|CAP-CERA|ROHM|MCH182FN104Z, 0.1uF|7|2|401-1846(50)|


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS