&size(24){&color(darkgreen){''2005年08月09日 晴れ''};};
#navi(hasebe/Diary)

-11:00-12:00 MPEG-2 TSパケットのアライメント検討
-13:00-18:00 動画像符号化規格調査
-18:00-20:00 開発項目分類

----

**映像要約 [#ua6d0d28]

-[[東芝マルチメディアラボ>http://www.toshiba.co.jp/rdc/mmlab/tech/w17.htm]]
--研究段階
-[[Highlight Creator (KDDI)>http://avs.kddlabs.co.jp/hc/]]
--50万円
--フォーマット変換機能搭載(つまりトランスコーダ)
-カノプは結構前から別売プラグインでCMカット機能を実現してたらしい.
-ビデオプレゼンテーションの,コンテンツ作成ソフトに盛り込むことができるかも。

**リンク [#e3be305d]
-[[日経マーケットアクセス>http://www.nifty.com/nikkeima/]] 6500円/月
-[[モバイルコンテントフォーラム>http://www.mcf.to]]
-[[携帯電話の利用に関する調査(II)結果>http://www.ipse-m.com/report_csmr/report_c4/report_c4_sum.htm]]
-[[nttuser(pdf)>http://www1.ocn.ne.jp/~nttuser/telecom/telecom-forum/telecom-200503-01.pdf]]


**組み込みLinux製品 [#qcea25ec]

-[[I-O DATA USL-5P>http://www.iodata.jp/prod/storage/hdd/2004/usl-5p/]]
--[[Sh-Linux搭載らしい。>http://eggplant.ddo.jp/www/pukiwiki/index.php?%A5%B5%A5%A4%A5%F3%A4%CFVGA%A4%F2%A4%C4%A4%CA%A4%B2%A4%C6%A4%DF%A4%BF]]

-[[I-O DATA Lan Tank>http://supertank.iodata.jp/products/sotohdlwu/]]
--SH-4/266MHz MEM 64MB 
--100BASE-TX, USB 2.0×2(ホスト)
---シリアルコンソール接続用穴(要別売専用ケーブル「SERIAL-KIT」)
--OS Debian GNU/Linux SH(iohack版)ベース カーネル 2.4.21 ソースCD-ROM付き
--mt-daapd(iTunesサーバ)
--akaDAV(WebDAV/HTTPサーバ)
--vsftpd(FTPサーバ)
--wizd(AVeL Link Playerサーバ)
--telnetd 

-[[Brains CPU Board>http://www.brains.co.jp/product/index.html]]
--NetBSD/shなボード


-[[シマフジ電機>http://www.shimafuji.co.jp/]]
--VR5701CPU
-[[UNIVERGE WNXサーバ>http://www.nec.co.jp/press/ja/0508/0401.html]]
--NetBSDベースの映像配信端末
-[[アイピースクエア>http://www.ip-square.co.jp/]]
--ネットワークカメラサーバ

***用語 [#z5acfab1]
:BTL|Bridge-Tied Load
:THD|Total Harmonic Distortion
:PLL|Phase Locked Loop
:dB SPL|dB Sound Pressure Level,20μPa = 0dB SPL
:PCR|Program Clock Reference, MPEG-2TSのエンコーダとデコーダの同期クロック
:PLD|Programmable Logic Device
:SCI|Serial Communication Interface
:NDI|[[日本電素工業株式会社:http://www.ndi.co.jp/]]
:WMS|Wireless Multimedia System


トップ   編集 差分 履歴 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS